Press Releases

Press releases  過去のプレスリリース

2019年6月6日
DSLデジタル加入者線に関しASUSと特許ライセンス契約を締結

2019年5月15日
シズベルが電気通信分野の重要特許を取得

2019年3月27日
ビデオ符号化特許ライセンスプラットフォームを開始

2019年1月10日
シズベルとRPXがWi-Fi標準必須特許に関するライセンス契約を締結

2018年11月29日
Soundcloud Limitedとレコメンデーションエンジンに関するライセンス契約を締結

2018年6月7日
シズベルがサムスン電子との紛争を解決しWi-Fi特許ライセンスを提供(PDF:190KB)

2018年5月8日
シズベルがLGとの紛争を解決しWi-Fi特許ライセンスを提供(PDF:102KB)

2018年2月26日
モバイル通信に関する新たなライセンスプラットフォームの提供を開始(PDF:302KB)

2018年1月26日
DVB-T2プログラムに関する新条件を発表(PDF:435KB)

2017年9月15日
Funke Digital TV Guide GmbHのレコメンデーションエンジン関連特許につき、独占実施許諾権を取得(PDF:541KB)

2017年4月3日
シズベル創立35周年:イノベーションを育む世界的リーダー企業(PDF:104KB)

2017年3月31日
「シズベル・ワイヤレス・パテント」の強さが確認されるハイアールに損害賠償の支払い命令(PDF:98KB)

2017年2月28日
KPNと三菱電機が3G技術を提供する3Gライセンシングの共同ライセンス契約に参加(PDF:166KB)

2017年1月24日
シズベルグループCEOにマティア・フォリアッコが就任(PDF:96KB)

2016年9月7日
シズベル、IFA 2016にて3G関連特許の権利行使(PDF:251KB)

2016年1月22日
デュッセルドルフ高等裁判所のFRAND についての判断に関する声明(PDF:104KB)

2016年1月7日
シズベルが2016 年CESでIP 商業化プラットフォームを発表(PDF:161KB)

2015年11月5日
フラウンホーファーIISとKPNがシズベルのWi-Fiライセンスプログラムに参加(PDF:137KB)

2015年10月6日
オレンジS.A.がシズベルのWi-Fi ライセンスプログラムに参加(PDF:154KB)

2015年4月20日
LTE特許プールの範囲を拡大(PDF:100KB)


2014年10月1日
役員人事に関するお知らせ(PDF:82KB)

2014年9月11日
シズベルグループCTOにマテオ・サバティーニが就任(PDF:158KB)

2014年7月22日
シズベルの 802.11Wi-Fi 共同ライセンスプログラムについて(PDF:112KB)

2014年1月30日
シズベルインターナショナルのCEOにカレル・ファン・リリフェルトが就任(PDF:150KB)

2013年11月13日
シズベルテクノロジーがInter BEE2013で立体映像技術を展示(PDF:1.3MB)

2013年4月1日
シズベルがリサーチツール特許に関するパテントモールを立ち上げ(PDF:468KB)

2012年11月5日
シズベルがLTEパテントプールを開始(PDF:216KB)

2012年10月2日
シズベルテクノロジーがCEATEC JAPAN 2012に出展
革新的3Dタイルフォーマットと、画期的なクロッピングレクタングル・テクノロジーを展示
(PDF:240KB)

2012年10月1日
シズベルが英国に特許ライセンスビジネスの拠点を開設(PDF:168KB)

2012年9月10日
DVB-C2パテントプールの立ち上げに向けて前進(PDF:168KB)

2012年4月20日
シズベルジャパン創立5周年祝賀会が駐日イタリア大使館大使公邸にて開催されました(PDF:116KB)

2012年1月13日
無線関連特許450件をノキアより取得(PDF:108KB)

2011年7月5日
役員人事に関するお知らせ(PDF:80KB)

2011年6月8日
RFID コンソーシアムにFEDERAL SIGNALが加入(PDF:124KB)

2011年5月24日
UHF RFIDライセンスのロイヤリティ割引を期間限定で延長(PDF:120KB)

2011年2月9日
802.11nパテントプール設立に向けての前進と必須特許の募集を発表(PDF:140KB)

2010年12月22日
802.11nパテントプール設立と規格必須特許の募集開始を発表(PDF:268KB)

2010年12月3日
イタリア ピエモンテ州で初の後方互換性3D・HDT無料放送(PDF:124KB)

2010年10月19日
DVB-C2 パテントプール立ち上げを発表(PDF:176KB)

2010年9月17日
DVB-T2 パテントプール立ち上げを発表(PDF:164KB)

2010年9月6日
シズベルテクノロジー IFA 2010にて3D Tile Formatをデモンストレーション(PDF:124KB)

2010年8月31日
シズベルとRFIDコンソーシアムがUHF RFIDの特許ライセンスプログラムを開始 別サイトへリンク

2010年7月14日
シズベルジャパン株式会社がワイヤレスジャパン2010に出展(PDF:76KB)

2010年4月26日
LTE/SAE技術ライセンスの新共同プラットフォームに関するプレスリリースを発表(PDF:100KB)

2010年2月11日
LTE/SAEパテントプールの発展についてプレスリリースを発表(PDF:104KB)

2010年2月2日
第1回LTE特許権者会議に関するプレスリリースを発表(PDF:128KB)

2009年11月16日
LTEパテントプール会議に関するプレスリリースを発表(PDF:104KB)

2009年9月14日
シズベル社 DVB-T2 パテントプール設立の前進を発表(PDF:132KB)

2009年8月31日
シズベルが、NGMNによるLTEパテントプール管理者に関するRFI(情報提供依頼)に回答(PDF:96KB)

2009年6月12日
シズベルテクノロジーが3DReadyに関するプレスリリースを発表(PDF:96KB)

2009年6月11日
CDMA2000 パテントプール発表(PDF:104KB)

2009年5月11日
3G LTE (ロング・ターム・エボルーション) パテントプール発表(PDF:123KB)

2009年4月7日
RFID コンソーシアム特許ライセンスプログラムの運営、 シズベル社に決定(PDF:108KB)

2009年1月28日
シズベル社、DVB-T2規格の共同特許ライセンスプログラムの必須特許募集を開始(PDF:100KB)

2008年8月29日
DVB-Tライセンシング・プログラムの管理をすべてMPEG LAからシズベルに移管(PDF:81KB)

2008年5月29日
シズベルとCESIが、中国での標準化成功に向け協働(PDF:100KB)

2008年3月31日
シズベル社、DVB-H 特許プール特許権実施料について特許保有企業の合意を発表(PDF:139KB)

2007年11月6日
CDMA2000共同ライセンス伊シズベルが推進(PDF:103KB)

2007年10月15日
イタリアのシズベル(SISVEL)社、DVB-H 規格の共同特許ライセンスプログラムの策定に着手、必須特許の募集を開始(PDF:109KB)

2007年3月16日
知的財産権保護の大手企業シズベルが日本市場へ参入(PDF:16KB)

2007年3月16日
シズベル社及びAudioMPEG社はサンディスク社にMPEG音声特許をライセンス許諾する(PDF:11KB)

2007年1月9日
マイクロソフト社は、シズベル社及びAudioMPEG社よりMP3特許ライセンス受ける(PDF:9KB)

⇒最新のプレスリリースはこちらから


ページ先頭へ戻る